知っておきたい介護士と看護助手の違い

病院や福祉施設での仕事を探している時に、介護士や看護助手の求人は多く見かけることがあります。どちらの職種も人をケアする仕事であるために混同されがちで、共通点もある一方で両者にははっきりとした違いもあります。業務内容の違いの他に、介護士と看護助手それぞれの仕事の魅力にも違いがあります。

看護助手は、その名称から看護師のように資格を持って働いている印象がありますが、実際には無資格で働くことができます。施設によっては、看護アシスタントやケアメイトとも呼ばれています。

看護助手の活躍の場は主に病院で、病気やケガの治療が必要な人を対象に、医師や看護師のサポートをします。患者の食事や入浴のサポートなど介護に近い仕事をする職場もあれば、病院内の備品の管理や患者の記録の作成、病室の衛生管理を主に担当し、患者にあまり触れない職場もあります。このように、仕事の範囲が勤め先によって大きく異なるのも看護助手の特徴です。

一方、介護士は国家資格があり、ケアの対象は主に要介護の高齢者です。治療が必要な患者の看護をサポートする看護助手と違い、介護士の仕事は利用者の生活全体をサポートします。そのため、身体面のケアだけではなく精神的にも充実できるようにレクリエーションを企画したり、生活の質を高めるために利用者に合わせたケアプランを作成します。

介護士の資格は福祉系の学校を出ていない人でも、介護職員初任者研修の資格であれば取り掛かりやすいです。そして一定の期間実務経験を積み、実務者研修を受けることでもキャリアアップできます。自分が就きたいのはどちらの仕事か、将来どのような働き方をしたいのか、キャリアプランを立ててから仕事を選びましょう。